人気ブログランキング | 話題のタグを見る

井戸チャ通信(19) 「2chというローカルコミュニティに対する配慮」

セミマル
ただ、もし2chブログ管理人が二番目の「スレ住人への配慮」を理由にして情報元表記をしないのであれば、面白いなと思うんだよ。

香陸
そういう人が多そうな気がする。とまあ、つまり、自分のサイトが炎上するのは困るから、スレ住人に配慮するという場合が多いのではないかと思う。

セミマル
そうね。それがやっぱり一番大きいね。しかし、そうなると、どのサイトにリンクしても良いという Web の原則とは、相容れない部分も出てくると思うんだけど、そのあたりはどう思う?

香陸
なるほど、それは面白いね。無差別にリンクを張るのも、匿名掲示板で好き勝手に暴走するのもどちらも「自由」ではあるのだけれど、世代間やコミュニティ間にそれらがまたがる場合は適当に配慮しないと互いの自由がかち合って厄介な事態が生じることもある。ウェブが人の集まりによって形成される場であり、ウェブ人口がこれだけ増えてきたときに、「原則」を行使するだけでは立ち行かない問題というのはでてきているのだろうと思うよ。

香陸
ちなみに、そういう意識が働いてしまう以上、2ch もやはりローカルなスペースの集積だということだろうね。掲示板群もサイトなのかどうか、ちょっと曖昧なところだけども。

セミマル
サイトというかコミュニティという言葉のほうがしっくりくるかもね。

香陸
そうかもしれない。

セミマル
どのサイトにリンクを貼ろうが、貼る側の自由なんだよね。ただ、その一方で、コミュニティに対しリンクを貼る場合、無遠慮に貼ってしまうと手痛いしっぺ返しを食らうことがある。もっとはっきり書けば、コミュニティにもともと属する人間から攻撃を受けることがある。

香陸
そのコミュニティというのはスレ? 板? それとも、2ch全体というようなもの? これはセミマルさんの感触でいいんだけども。

セミマル
スレになるのかな。ただ、2ch全体にそういう雰囲気がある気もしてる。ちょっと正確には掴みづらいかな。

香陸
「2ちゃんねらー」とか「はてな民」とかは実体がないから困るよね。

セミマル
そうなんだよね。「これだから2ちゃんねらーは」とか書くと「いや、あれは一部の人だけだから」とか言われちゃうしね。それを言われると反論のしようがないというね。

香陸
そうそう、その一方で、各板住民の傾向性というのはやはりそれなりにあって、板住民としてもそうした各板の匿名的人格の性格に同調していたり、帰属意識というのはもっていたりして、議論の方向によってダブルスタンダードに使い分けているところがあるなと思う。

香陸
ところで、2chブログの閲覧層もいろいろあると思うのだけど、スレや板住民もわりと見にきている感触はある? それとも2chブログは主に2chコミュニティの外側にいる人たちが見ているような感じ?

セミマル
結構難しい質問だね。2chブログで取り上げたコピペが逆輸入されるような形で、2chに貼られるようになることもあるから、スレ住人でも見に来てる人は確実にいるよ。ただ、大多数の人は2chブログを見てないだろけど。

香陸
たまに2chブログに取り上げられて喜ぶような書き込みもあるでしょう、セミマルさんとしてはああいう人は一部にすぎないと感じているほう?

セミマル
あぁ、ゴメンゴメン。短いレスを扱うサイトと、長いスレをまとめるサイトだと読者層が全然違うかもしれん。上で言ってるのは短いレスを扱うタイプの2chブログの場合。

香陸
そうか、ごめんごめん。そこははっきりと区別して話さないといけんね。

セミマル
VIPブログが取り上げるようなスレだと「これは○○に載る!」とかいう書き込みもあるよね。

香陸
あるね。VIPくらい人が多くなると流動性も高いだろうから、そういうのを鬱陶しいと思ってもすっと流れて人が循環するのかもしれない。

セミマル
VIPの場合は、ブログを見てる人も多そうだね。コメント欄とかに「オレのレスが載ってるー!」って喜んでる人、たしかに居るもんね。

香陸
2chを見始めるのと同時に2chブログも見ていたり、2chブログから2chデビューした人も増えてきていて、2chブログの反応を楽しむ人も相当数いると思うのだけれど、これは板住民やスレ住民としては良いのか悪いのか難しいところだよね。

セミマル
スレ住人の中には、好ましく思わない人も結構いるだろうね。

香陸
過疎ることに対する哀しさというのは 2ch みたいな掲示板とかコミュニティだとあまりないのかな。

セミマル
どこでもそうだと思うけど、コミュニティに異分子が入り込むと拒否反応が起こりやすい。

香陸
つまり、いま流行りの「空気が読めない」人を鬱陶しいと感じる気持ちが強くなるわけね。

セミマル
それはかなり強いと思う。というか、Webの場合は伝統的にそういう考え方の人が多い気がする。パソ通の時代とかも、初心者には冷たかったらしいしね。

香陸
その時期が一番、言葉遣いや礼儀にうるさかったというのはよく聞くね。むしろ、一時期の 2ch 以降の 2ch 流テキストコミュニケーションがこれだけ流布している現状のほうが異常なのかもしれないけれど。

セミマル
でも、2chに限らず、Webのコミュニティって大体、そういう排他的な空気になるよ。

香陸
やはり、そうなるかな。あと、仮にそうでなくても、周りがそういう雰囲気を感じてしまうことも多そうだよね。この「周り」というのも変な言い方かもしれないけれど(笑)

セミマル
やっぱ、独自の文化を築いてきたところはそうなりやすいんじゃないかな。いきなりやってきて、作法もわきまえず、好き勝手振舞ってんじゃねー、みたいな。

香陸
個人ニュースサイト群はコミュニティだと感じる?

セミマル
やっぱ、コミュニティじゃないかな。ただ排他的な空気は希薄かな。来る者は拒まずっていう感じで。

香陸
僕も似た感じを抱いてる。

セミマル
だけど、入ってきやすいかどうかは別問題だよね。個人ニュースサイト界隈ってわりとみんな仲良しで、喧嘩する人とかあんまりいないから、新しく入り辛い空気がもしかするとあるかもね。

香陸
あると思うなあ、というか、僕がそうだ。個人ニュースサイトの輪に入っていけません><

セミマル
もっと入ってこうぜ!

香陸
このくらいの距離感が良いのじゃないかと思ったりもしてね、自分を慰めてるよ。

セミマル
実際、距離感って、個人ニュースサイトだと重要だしね。

香陸
そうだね。個人ニュースサイトも個人サイトではあるのだけど、あまりにも個人の色を前面にだすとニュースを扱うサイトとして閲覧者に期待されていない部分がでてきちゃうということはあるかもしれない。最初からサイト運営者間の繋がりを重視していて、そういった事柄を前面にだすというスタイルで運営しているなら別だけれど。

香陸
とまあ、2chブログの情報元表記に関しては、こんなところかな?

セミマル
だいたいOKじゃないかな。

香陸
では、細かいところで詰めないといけないところは多々あるけれど、ひとまず切り上げましょう。2chもローカルスペースの集積でコミュニティだというところは面白かったし、まだ話したいところなので、これも機会があればまた掘り返しましょう。

セミマル
了解っす。


他の
井戸チャ通信(16) 「2chブログの情報元表記について」
井戸チャ通信(17) 「2chブログが情報元表記をしないひとつめの理由」
井戸チャ通信(18) 「2chブログが情報元表記をしないふたつめの理由」
・井戸チャ通信(19) 「2chというローカルコミュニティに対する配慮」