人気ブログランキング | 話題のタグを見る

目次

このエントリは話した内容の見出しを列挙しています。
ここに記載されているもの全部を、このサイトに投稿するわけではありません。


[第一回] (2007年09月22日,香陸×セミマル)
【本企画の方針説明】
【祭りと炎上を雑感する】
【ネタの再掲と小太郎さん】
【続・ネタの再掲とはてブ】
【墓にゅーす】

[第二回] (2007年09月29日,香陸×セミマル)
【テキストの質】
【Web における「影響力」という正義】
【まなめさんのテキストに首を傾げる】
【はてなの体質】
【はてなを巡る陰謀論】
【モヒカン族とムラ社会】
【リア充について】
【情報元表記の問題】
【情報元表記の文化差】
【本企画テキストの公開について】

[第三回前]
【セミマルさんからのお手紙 : 無断リンク論者の四分類】
【香陸からのお手紙 : 「スルー力」と「儀礼的無関心」】

[第三回](2007年10月06日,香陸×セミマル)
【語りの自戒・三ヶ条】
【ウェブにおけるループ問題・個人サイトが取り上げるネタのループ】
 【ネタの再掲にみる小太郎さん】
 【続・ネタの再掲】
 【墓にゅーす】
 【ホットエントリと集計サイトの差異】
【ウェブにおけるループ問題・個人サイト間で発生する議論のループ】
 【ウェブにおける議論のループ】
 【公的機関による無断リンクの禁止について】
【個人サイト間における無断リンクについて】
【コミュニケーションという観点から無断リンク論を再構成する】
【想定問答集の怪】
【我ら、想定問答集・前編(全21問)に回答す】

[第四回] (2007年10月13日,香陸×セミマル)
【これまでに話したことのまとめ】
【無断リンク問題にみるWeb観の差異】

[第五回] (2007年10月27日,香陸×セミマル)
【亀田騒動を雑感する】
【twitter 雑感】
【テキストコミュニケーションとf2fコミュニケーション】
【井戸チャらじおの可能性について】
【相互リンク観:リンク柱の整理】
【本企画テキストの公開について】

[第六回] (2007年11月10日,香陸×セミマル)
【情報元表記問題をどう語るか】
【僕らは情報元表記をどうしているか】
【個人ニュースサイトの親・子・孫という分類について】
【情報元表記をしないサイトをどのように感じているか】
【情報元表記をしないサイトをどのように扱っているか】
【どうして個人ニュースサイトは中継サイトを情報元として表記しやすいのか】
【どうして個人ニュースサイトはネタ元サイトを情報元として表記しなければならないのか】
【個人ニュースサイトの情報元表記という文化・伝統】
【個人ニュースサイトの界隈性本質論】
【個人ニュースサイトは上層にあるのか下層にあるのか】

[第七回] (2007年11月17日,香陸×とし×白球×セミマル)
【Web における場の現状をどう見ているか】
【ニコニコ動画という場の特色】
【Web における場の種類】
【Lingua furanca. の今後】
【Web の議論が結論を求めない傾向にあることに関して】
【Web における場の生成】
【Web における場をどう評価するか】
【個人ニュースサイトの界隈性はどこに由来するのか】
【本企画の今後に関して】
【「場」と「界隈」の差異】

[第八回] (2007年11月24日,香陸×セミマル)
【ニュースサイト読本・雑感】
【オタク系羅列型個人ニュースサイト】
【可視化する界隈性・王様の擁立】
【いまオススメの羅列型個人ニュースサイト・王道編】
【ニコニコ動画と著作権問題・雑感】
【いまオススメの羅列型個人ニュースサイト・攻勢編】
【怖い個人ニュースサイトの面白さ】
【「駄文にゅうす」さんの更新手法を想像する】
【いまオススメのブログ型個人ニュースサイト・鉄板編】
【いまオススメのブログ型個人ニュースサイト・個性編】
【「どらみそら」さんの更新風景を想像する】
【個人ニュースサイト以外の巡回先】
 【政治系・軍事系・科学系・教育系・海外系・漫画系・アニメ系・2chブログ】
【いまオススメの2chブログ】
【最近の2chブログの更新頻度】
【2chブログのサイトのフォーマットについて】
【「痛いニュース(ノ∀`)」の影響力と危険性】
 【メディアリテラシとサイト運営者の倫理観】
 【日本のコンテンツ産業の国際的競争力・雑感】
【「ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd」の戦略的な運営に関して】

[第九回] (2007年12月01日,香陸×セミマル)
【2chブログの情報元表記について】
【2chブログが情報元表記をしないひとつめの理由】
【2chブログの界隈性の有無】
【「ニャー速」炎上を回顧する】
【2chブログが情報元表記をしないふたつめの理由】
【2chというローカルコミュニティに対する配慮】
【「2ちゃんねらー」や「はてな民」の実体のなさ】
【2chの板の住人と2chブログの閲覧者】
 【2chブログに掲載されることを喜ぶ住人】
【コミュニティが「内部」として機能することに関して】
【「はてブ」というシステムと情報元表記】
【「はてな的な雰囲気」に対する違和感】
【本企画を公開するサイトに関して】

[第十回] (2007年12月22日,香陸×セミマル)
【tinycafe 事件】
【Activica.の更新状況】
【今後のテーマの検討】 (内容は伏せておきます><)
 【基本的に募集中】
 【あれとか】
 【これとか】
【今後の展開の打ち合わせ】 (内容は伏せておきます><)
 【あれとか】
 【これとか】
 【それとか】
【Interview with Webmasters 雑感】
【「場と界隈」に関して】
【「Activica.」の意味】

[第11回] (2008年01月12日,香陸×セミマル)
【「へいわぼけ」の閉鎖】
【「ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd」をしゃぶっているサイトの件】
【Activica.の更新の仕方】
【匿名・実名問題】
 【実務的な観点とより抽象的な観点】
 【「オンライン・オフライン」という一元論的な見方と「ネット/リアル」という二元論的な見方】
 【顕名のもとに集約される情報が形成するもの】
 【ネットの人格・キャラクタの独立性】
 【ネットの人格とネットにおける性格との差異】
 【「Web にいる」「Web のなかにいる」という表現に示唆されること】
 【実名・顕名・匿名とそれらに対応すると想定される人格】
 【「ネット(上)の人格」の特徴】
 【「ネットの人格」を「リアルの人格」と統合せよという要求】
 【実名論者とその他の論者の傾向】
 【「匿名・実名問題」を<どこ>で議論するかということ】
 【肉体を晒すということのリスクとベネフィット】
 【トレーサビリティが充足されているとはどのような状態なのか】
 【殴られたら殴り返したいという欲求について】
 【どこまで法的水準の議論に席を譲るかということ】
 【韓国のインターネット実名制】
 【ウェブにおける面白さはどのような状態のときに最大となるのか】
【はてな匿名ダイアリーの個人ニュースサイト・バッシング】
【界隈の近接と文化圏の差異】
【言及範囲の広範化に伴う内輪化】
【今後(特に二月)の予定について】

[第12回] (2008年01月19日,香陸×セミマル)
【二月の予定について】
【情報元表記再考】
 【情報元表記のない「個人ニュースサイト」もあるということ】
 【公的なサイトと私的なサイトという観点から見るとどうなるか】
 【「界隈の可視化」と「<馴れ合い>と観察されてしまうこと」】
 【サイトと閲覧者の距離感】
 【「中の人」のパースペクティブと「外の人」のパースペクティブ】
 【「自分も参加している」という意識の有無】
 【「無断リンクはデフォルト」と思っている人が多いと思うか少ないと思うかによる議論の受けとめ方の差異】
【テーマ別の網羅的なリンク集の作成】 (内容は伏せておきます><)
 【取り上げるテーマ】
 【分類の仕方】
 【見せ方】
 【日程】
【とあるリンク集の作成】 (内容は伏せておきます><)
 【あれと】
 【これと】
 【分類の仕方】
 【見せ方】
 【日程】
【三月からの予定】

[第13回] (2008年02月23日,香陸×セミマル)
【二月前半の反省】
 【あのこととか】
 【そのこととかかな】
【もっとサイトを紹介したいという願望と企画】
【おやすみなさい】

[第14回] (2008年03月01日,香陸×セミマル)
【アルファルファモザイクを語る】
 【あれと】
 【これと】
 【もちろん、それかな】
【まるっきりアルファルファモザイクを語っていないことに気付いて愕然とする二人】
【愕然としたまま脱線する二人】
 【サイト幅は可変か固定か】
 【target属性の話】
 【javascript雑談】
【アルファルファモザイクとぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd】
 【2chブログが相手にするパイの大きさと運営者の立つステージ】
 【2chブログのコミュニティとしての側面】
 【公的な(雰囲気の)サイトと私的な(雰囲気の)サイト】
 【公私の区別とコミュニティの形成されやすさ】
 【コミュニティのカラーはなにによって醸成されるのか】
 【扱うネタの傾向と集まる人の傾向】
【松岡×marubon騒動に関して】
 【48条というよりは20条ではないのか】
 【というか、これは法律をもってきて争うような問題なのか】
 【見出しにリンクを張ることは引用であるか】
 【個人サイトのテキストの見出しは著作権で保護されるか】
 【羅列型個人ニュースサイトのリンクは同一性保持権を侵害しないか】
 【タイトル表記の仕様とオートアンカー】
 【読売新聞の見出し無断配信訴訟】
 【「時事報道の見出し」と著作権】
 【テキストタイトルの改変≠リンクタイトルの変更】
 【著作者の同一性保持権が侵害されるのか、リンク者の表現の自由が侵害されるのか】
 【コミュニケーション不全と親告罪と空気】
【ニュースサイト読本に用いたテキストに関して】

by activica | 2007-12-01 00:00